スポンサーリンク

黒電話からスマートフォンへ昭和から令和までの主な流れ

黒電話

 

スポンサーリンク

黒電話が一般家庭に広がるまで

 

1949年赤い電話が発売となる。翌年にピンクの公衆電話機が一部の店舗に設置可能となる。

1952年 特殊公衆電話として色んな店舗に設置できるようになる。

1952年 電電公社が設立された。

1954年 硬貨投入式赤電話開始される、料金後払い方式

1955年 青電話運用開始、料金前払い方式

1962年 600形電話機運用開始 一般家庭向け黒電話ができる。

1968年  ポケベルサービス開始

1969年 プッシュフォン発売開始 この頃黒電話が一般家庭に契約広がる。

1972年  公衆電話に100円硬貨が使用出来る様になる。

1973年  ファクシミリ運用開始

これから先色んなカラーの電話機やファックスが目覚ましい進化が始まる

 

スポンサーリンク

デジタル化へ、公衆電話用テレフォンカードが登場

 

1982年 デジタル公衆電話の運用開始に伴い、テレフォンカードが登場

1985年 電電公社が民営化になり、NTTとなる。

1987年 ポケベルに文字送信ができるようになる。

1991年 テレフォンカードの偽造カード流通し、3200円、5400円のカードが廃止。

1993年  ポケベルブームがおきる。

1996年  着信音にメロディー対応できるようになる。

 

携帯電話、PHSの発売開始によりポケベルが衰退

 

1994年 携帯電話、PHSの販売開始、従来の携帯電話より通信の範囲が限定されるが

料金体系が安価となり、入手しやすくなる。

1999年 ショートメール開始、49文字送信可能となる。ポケベルのメリットが無くなり廃止

以降ポケベルは防災向けにかわる。

 

携帯電話が広がりネットワーク通信開始、スマホにかわる。

 

1999年  Iモード開始、携帯電話でゲームができるようになる。

2001年  3G開始 キャリアの価格競争激化する。企業の統合がはじまる。

イーモバイル、ボーダフォンがソフトバンクに、IDOとtu-kaがAUに等。

2007年  スマートフォン登場、ソニーXperia

2008年  iPhone3Gがソフトバンクより発売

2010年  androidOS 端末が発売 色んな携帯メーカーがスマホに参入

4G開始、Microsoft、Windows端末販売

2020年  5Gサービス開始。

 

まとめ

 

この様な時代の流れにおいて、昭和のゆっくりと進んできた開発の流れが

どんどん加速しています。昭和の時代、回覧板や手紙、電報だった時代から

ポケベルにより、出先でも連絡が取れるようになり、携帯電話が出てきて

出先でも連絡どころか会話が可能となる。スマホが出てくると、さらに

GPSで居場所を特定でき、テレビも視聴、わからないことも、本を読んで

調べたり、覚えたりする必要がなくなり、その場でタイムリーに対応する事が

可能となる。便利になった分、いつでも連絡が取れるからドタキャンなどを簡単に

できるようになった、昭和の時代は連絡手段が無かったので、約束したら守らないと

相手が大変なので、言葉が凄い重かったと思う。いまはラインやメールで辞めますとか

送ってこなくなる、もしくは、いきなり来なくなるとかが出てきており、時代の流れ

なのかな?何となく悲しい気持ちになってます。これから先の未来に期待します。

ありがとうございました。

 

 

 

コメント